過去の事業
■ 5月第一例会 共生経済創造例会 開催報告 (2025/06/03)

件 名:5月第一例会 共生経済創造例会

テーマ:『まちの未来は里山と共に』~私たちの選択が、地域経済と次世代の豊かさを支える~

日 時:2025年5月22日(木) 18:30~20:15

会 場:高崎商工会議所 6階大ホール(群馬県高崎市問屋町2丁目7-8)

講 師:小峰 好恵 氏(高崎市倉渕支所 支所長)/市川 平治 氏(倉渕村 元村長)

 

高崎青年会議所では、2025年5月22日(木)、高崎商工会議所6階大ホールにて5月第一例会「共生経済創造例会」を開催いたしました。本例会は『まちの未来は里山と共に』をテーマに、都市部に暮らす私たちが日常生活の中で受けている里山からの恩恵を再認識し、これからの地域資源との関わり方を共に考える機会として実施いたしました。

冒頭では、主催者を代表して芝崎理事長よりご挨拶をいただき、続いて共生経済創造委員会の高橋壱京君より本例会の趣旨説明が行われました。市街地と里山のつながりの重要性について、参加者の関心を高める導入となりました。

 

理事長挨拶

画像1.jpg



趣旨説明

画像2.jpg

 

 

第1部では、高崎市倉渕支所 支所長の小峰好恵氏より、現在の倉渕地域の現状と行政視点からの課題をご講演いただきました。続いて、倉渕村の元村長である市川平治氏からは、地域の歴史や文化、そして未来への展望についてお話しいただきました。講演を通じて、まちに暮らす私たちにとっての「里山の必要性」を多面的に学ぶことができました。

 

講演の様子

画像3.jpg

 

 

画像4.jpg

 

画像5.jpg

 

 

第2部では、林業・農業・観光などを活用した他地域での取り組みを紹介し、地域資源の活用可能性について具体的な事例を通じて伝えました。

 

事例発表の様子

画像6.jpg

 

 

第3部では、参加者をグループに分け、「まちと里山の共生発展」をテーマにディスカッションを行いました。学生を中心に、市民、メンバーが活発に意見を交わし、それぞれの視点からの気づきや意識の変化が生まれました。

 

グループワークの様子

画像7.jpg

 

画像8.jpg

 

画像9.jpg

 

画像10.jpg

 

画像11.jpg

 

 

最後に

5月第一例会「共生経済創造例会」は、多くの市民の皆様、そして高崎青年会議所メンバーのご協力のもと、盛会のうちに終了することができました。ご参加いただいた皆様に、心より御礼申し上げます。

倉渕地域に深く関わる講師のお二人からのご講演や、参加者同士の対話を通じて、まちと里山が共に支え合う未来について考える第一歩となったことと思います。本例会が、地域とのつながりを考えるきっかけとなり、今後の行動につながっていくことを願っております。


Home  >過去の事業  >5月第一例会 共生経済創造例会 開催報告

過去の事業

5月第一例会 共生経済創造例会 開催報告(2025/06/03)

件 名:5月第一例会 共生経済創造例会

テーマ:『まちの未来は里山と共に』~私たちの選択が、地域経済と次世代の豊かさを支える~

日 時:2025年5月22日(木) 18:30~20:15

会 場:高崎商工会議所 6階大ホール(群馬県高崎市問屋町2丁目7-8)

講 師:小峰 好恵 氏(高崎市倉渕支所 支所長)/市川 平治 氏(倉渕村 元村長)

 

高崎青年会議所では、2025年5月22日(木)、高崎商工会議所6階大ホールにて5月第一例会「共生経済創造例会」を開催いたしました。本例会は『まちの未来は里山と共に』をテーマに、都市部に暮らす私たちが日常生活の中で受けている里山からの恩恵を再認識し、これからの地域資源との関わり方を共に考える機会として実施いたしました。

冒頭では、主催者を代表して芝崎理事長よりご挨拶をいただき、続いて共生経済創造委員会の高橋壱京君より本例会の趣旨説明が行われました。市街地と里山のつながりの重要性について、参加者の関心を高める導入となりました。

 

理事長挨拶

画像1.jpg



趣旨説明

画像2.jpg

 

 

第1部では、高崎市倉渕支所 支所長の小峰好恵氏より、現在の倉渕地域の現状と行政視点からの課題をご講演いただきました。続いて、倉渕村の元村長である市川平治氏からは、地域の歴史や文化、そして未来への展望についてお話しいただきました。講演を通じて、まちに暮らす私たちにとっての「里山の必要性」を多面的に学ぶことができました。

 

講演の様子

画像3.jpg

 

 

画像4.jpg

 

画像5.jpg

 

 

第2部では、林業・農業・観光などを活用した他地域での取り組みを紹介し、地域資源の活用可能性について具体的な事例を通じて伝えました。

 

事例発表の様子

画像6.jpg

 

 

第3部では、参加者をグループに分け、「まちと里山の共生発展」をテーマにディスカッションを行いました。学生を中心に、市民、メンバーが活発に意見を交わし、それぞれの視点からの気づきや意識の変化が生まれました。

 

グループワークの様子

画像7.jpg

 

画像8.jpg

 

画像9.jpg

 

画像10.jpg

 

画像11.jpg

 

 

最後に

5月第一例会「共生経済創造例会」は、多くの市民の皆様、そして高崎青年会議所メンバーのご協力のもと、盛会のうちに終了することができました。ご参加いただいた皆様に、心より御礼申し上げます。

倉渕地域に深く関わる講師のお二人からのご講演や、参加者同士の対話を通じて、まちと里山が共に支え合う未来について考える第一歩となったことと思います。本例会が、地域とのつながりを考えるきっかけとなり、今後の行動につながっていくことを願っております。



ページのトップへ ▲