Home > 新着情報
新着情報
リアル・すごろくin高崎景品の特典内容のお知らせ (2023/10/20)
ついに今週末に迫ってまいりました、「リアル・すごろくin高崎」ですが、大変お待たせいたしました!!
リアル・すごろくin高崎の景品「地域共通サービス券」の特典内容を発表いたします!!
サービス内容一覧.pdf
※画像が見えづらい方は↑をクリックしてください。
※お店の判断により、サービスが変更になる場合もございます。予めご了承ください。
「地域共通サービス券」はポイントを多く獲得した上位100組に進呈いたします。当日はたくさん歩くことが想定されますので、体調を万全にしてご参加ください!!皆様にお会いできることを楽しみにしております!!
10月第一例会第35回高崎JCフォーラム地域経済創造例会のお知らせ (2023/09/27)
参加者を募集させていただいておりました当事業は定員300名に達したため予約を終了といたしました。
誠にありがとうございます。ご予約が叶わなかった方は誠に申し訳ございませんが、当会は本事業の他にも様々な事業を展開しております。
SNSやLINEにご登録いただくと情報が得られやすいかと思いますので、この機会にご登録いただけると幸いです。
事業当日まで精一杯準備を進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
■テーマ:『市民による市民のためのまち』~ネオタカサキ創りのはじまり~
■日 時:10月22日(日)13:00~17:00(受付12:30~14:00)
■会 場:群馬音楽センターにて受付
■事業内容:本事業は高崎中心市街地の実際の店舗を舞台としたリアル版のすごろくゲームです。店舗をマスに見立て、参加者はサイコロの出た目に従って店舗を巡るまち歩きイベントとなります。
ゲームを通じてまちなかを巡り新たな興味や発見、交流の場となり、皆さんにもっとまちなかを楽しんでいただくきっかけになれば幸いです。
■注意事項:当事業の駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。
中止の場合:雨天決行ですが、荒天の場合は中止となります。中止の場合は当日8:00までに当会ホームページにてお知らせいたします。
9月第一例会 地域文化探求例会開催御礼 (2023/09/20)
9月第一例会 地域文化探求例会
■テーマ
『高崎LIVE!LIVE!~高崎の音楽人と繋がろう~』
■日時
2023年9月16日 9:30~12:00
■場所
観音山ファミリーパーク 芝生広場
■参加音楽団体
・高崎頼政太鼓
・襲雷舞踊団
・梅頌会
この度は9月第一例会地域文化探求例会にご参加頂きありがとうございました。
本事業は高崎の音楽文化をさらに市民の皆様に知って頂く事を目的に開催致しました。
各音楽団体の演奏から始まり、三味線や太鼓の体験、雷舞の体験、音楽団体と一緒になって
演奏する機会を設けさせて頂きました。
音楽団体と近い距離で、高崎の音楽文化を学ぶ事ができ、高崎の音楽文化をより広く知りたいと思う機会になれば幸いです。
本事業にご参加いただき、誠にありがとうございました。
9月第一例会地域文化探求例会のご案内 (2023/08/03)
■件名
9月第一例会地域文化探求例会
■テーマ
「高崎LIVE!LIVE!」~高崎の音楽人と繋がろう~
■日 時
2023年9月16日(土)9:30~12:00
■会 場
群馬県立観音山ファミリーパーク 森の芝生公園内
■事業内容
高崎の地域音楽を楽しく、より身近に感じてもらう為に高崎を代表する音楽団体「高崎頼政太鼓」「襲雷舞踊団」「梅頌会」によるLIVEを開催致します。
・高崎LIVE
【第一部】 各音楽団体に於ける演奏を青空の下、お聞きください。
【第二部】 普段触ることが出来ない、楽器を叩いたり、触れたりする体験コーナー
【第三部】 会場全体で雷舞(ダンス)を一緒に学んで踊るコーナー
【第四部】 会場全体で、音楽団体が奏でる音に合わせて演奏するコーナー
・楽器制作ワークショップ
オリジナル楽器を会場内で作成することができます。
・アンコールコミュニケーション
各音楽団体と会話・体験等を通じてより身近に接して頂き、高崎の音楽人と繋がることができます。
■注意事項
・施設駐車場をご利用ください。
■中止の場合:
・当日8時までにホームページにてお知らせします。
7月第一例会 地域共育推進例会開催御礼 (2023/07/19)
7月第一例会 地域共育推進例会開催御礼
◾️テーマ
『子育ての未来を考える〜地域のつながりの中でできること〜』
◾️日時
7/12(水)18:30〜20:00
◾️場所
高崎市市民活動センター・ソシアス
高崎市足門町1669-2
◾️講師
小澤いぶき氏:認定NPO法人PIECES代表理事
高崎市福祉部こども家庭課
この度は、7月第一例会地域共育推進例会にご参加いただきありがとうございました。
本事業は、子供の健やかな成長のために、地域の活動に参加したいと思う意識を醸成することを目的に開催いたしました。
第一部の講師講演、第二部のパネルディスカッションを通じて、皆様から積極的な意見をいただき大変嬉しく思います。本事業から新たな気づきが生まれ、皆様が取り組む地域活動につながれば幸いです。
ご参加いただき、誠にありがとうございました。
Page : < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  >