Home > 今後の事業
今後の事業
【終了いたしました】タスケアイプロジェクトのご案内 (2014/08/20)
タスケアイプロジェクトのご案内です。
■テーマ:『都市間競争から連携、そして共創へ』
■日時:2014年9月21日(日)14:00~17:00 13:30開場
■会場:群馬県庁(前橋市大手町1-1-1)
総合受付:県民ホール北(1F)
■事業内容
本事業は前橋・高崎の両市民にご参加いただき、ツインシティの観点から両地域の可能性について協議していただく、ワークショック形式の事業となっております。
独自の発展ばかりを追い求めるのではなく、両都市のさらなる
「タスケアイ」を導き出すことで、これまでに気づくことができなかった地域の魅力や更なる可能性を見出しましょう。
■コーディネーター
吉田 創 氏(みんなの株式会社)
■参加費無料(筆記用具をご持参ください)
■定員:200名(事前登録者優先)
■お申し込みフォーム(参加申込書に必要事項を入力し送信下さい。)
http://www.maebashi-jc.com/taskeai_form.php
※個人情報の取り扱いにつきましては、高崎青年会議所事業関係以外には一切利用いたしません。
【終了いたしました】高崎JCスペシャルマッチのご案内 (2014/08/20)
高崎JCスペシャルマッチのご案内です。
■テーマ:『野球の力で地域を繋ぐ』
■日時:2014年8月22日(金)13:00プレイボール
■会場:城南球場(高崎市下和田町2-12)
■事業内容
プロ野球独立リーグ・BCリーグ公式戦
群馬ダイヤモンドペガサス 対
福井ミラクルエレファンツ
野球の力で地域を繋ぎ、高崎市の一層の発展と飛躍を目指すために
高崎JCスペシャルマッチを開催いたします。
みなさんで夏の暑さに負けない応援をおくりましょう!!
■ 入場料 大人:1200円、子ども:招待(無料)
■ ホームラン競争等のイベントもあります。(午前中開催)
【終了いたしました】7月第一例会 地域の教育実践例会のご案内 (2014/06/04)
7月第一例会 地域の教育実践例会のご案内です。
■テーマ: 『次世代のココロを育てる教育 ~自分の思いを大切に明日への一歩を踏み出そう!~』
■日時:2014年7月5日(土)14:00~16:30(開場13:40~)
■会場:高崎経済大学 7号館 731教室(高崎市上並榎町1300)
■事業内容:
昨今、日本の若者の傾向は、「他者への関心」「生命尊重」「人権尊重の心」の希薄さ、そして「正義感の低下」など課題が多様化しています。
私たち高崎青年会議所は「明るい豊かな社会の実現を目指す団体」として、次世代を担う若者が将来に夢や希望を持って人生を歩む為、『地域教育』という視点から、学ぶことの大切さ、人として大切なこと、自立することを学ぶ機会を設けることが必要であると考え、将来を担う若者の自立心や道徳意識の向上を図る事を目的とする事業です。
■プログラム
第一部 講演
『幸せな人生を歩むためにとても大切なこと』
講師:比田井 和孝(ひだい かずたか)氏
第二部 ワークショップ
講演内容を踏まえて等身大の自分と向き合い、今後の自身の行動につながるワークショップを行います。
■参加費:無料
■定員:257名
※個人情報の取り扱いにつきましては、高崎青年会議所事業関係以外には一切利用いたしません。
【終了いたしました】地域探究室事業 事例に学ぶ 街づくりマーケティング戦略のご案内 (2014/05/13)
事例に学ぶ 街づくりマーケティング戦略のご案内です。
■テーマ:『事例に学ぶ 街づくりマーケティング戦略』
■日時:2014年6月20日(金)19:00~21:00(開場18:30~)
■会場:高崎ビューホテル 3F あかぎ(群馬県高崎市柳川町70)
■事業内容:
第一部では、流山市のマーケティング戦略を紹介します。少子高齢社会が進行している状況を打破し、将来にわたり末永く発展し続ける仕組みづくりを目指す中で、流山市が選ばれる施策展開と、知名度の向上、都市イメージ力向上の取組みを説明しその意義や価値を理解していただきます。
第二部では、金沢のマーケティング戦略を紹介します。2015年 春、北陸新幹線の開業で世界の交流拠点都市を目指しています。個性を大切にし、魅力を磨き高め、人・モノ・情報を引きつけ、同時に発信していくことによって、成長、発展していく交流拠点都市を目指すための、取り組みを説明し、その意義や価値を理解していただきます。
第三部では、定住人口、交流人口の観点から高崎の未来を創造します。「住みたい街たかさき」になる為にはどうするべきなのか、流山市、金沢市のマーケティング戦略を踏まえ、高崎市の未来ビジョンを発信します。
■登壇者
・第一部 講師
流山市シティセールス推進室 報道官 河尻 和佳子 氏
・第二部 講師
公益社団法人金沢青年会議所
特別理事兼2015年JCI世界会議金沢大会実行委員会事務総長
月輪 慶比古 君
・第三部 担当委員会より発信をいたします。
■参加費:無料
■定員:100名
■事前申込み:下の事前予約シートに記入してFAXしてください。
メールフォームからのお申し込みもできますので、ご活用ください。
http://takasaki-jc.com/contact2/
※個人情報の取り扱いにつきましては、高崎青年会議所事業関係以外には一切利用いたしません。
【終了いたしました】6月第一例会 地域の経済共創例会のご案内 (2014/05/13)
6月第一例会 地域の経済共創例会のご案内です。
■テーマ:『「紅一点」では足りない あなたの会社に必要なこと』
■日時:2014年6月12日(木)19:00~20:30(開場18:40~)
■会場:高崎シティギャラリー コアホール(群馬県高崎市高松町35−1)
■事業内容:
本事業は、主として企業の経営者ないし人事担当者に向けて、ジェンダーの視点のみではなく、成長戦略として女性を雇用することの必要性を訴えるため、群馬県育児いきいき参加企業認定制度で表彰された企業の人事担当者をパネリストとしてお招きし、パネルディスカッションを行い、それを踏まえた委員会提言をいたします。
■パネルディスカッション登壇者
・コーディネーター
FMぐんま アナウンサー 市川まどか氏
・パネリスト
光山電気工業株式会社 総務部長 丸山公明氏
株式会社倭組 専務取締役 内田孝嗣氏
地域の経済共創委員会委員長 石島研二
■参加費:無料
■定員:300名
※個人情報の取り扱いにつきましては、高崎青年会議所事業関係以外には一切利用いたしません。
Page : < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  >