Home > 今後の事業
今後の事業
【終了いたしました】第23回参議院議員通常選挙群馬選挙区公開討論会のご案内 (2013/06/13)
第23回参議院議員通常選挙群馬選挙区公開討論会が開催されます。
東日本大震災からの復興や今後の原発稼働問題、外交問題、社会保障問題など、多くの課題を抱えたままの状況が続くなか、7月より正式に参加するTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)、憲法改正、消費税、経済政策など、有権者は、今後の国の行く末を判断する岐路に立っています。
今回の参議院議員選挙に先立ち、立候補予定者の政策を知る為に公平な機会の場である公開討論会を開催いたします。
立候補予定者の方々が本音で政策を語り、有権者にとって政治をより身近なものとして捉えていただくと同時に、国民の選択に確固たる基準を持てる良質な情報を聞いていただくことで、国民の主体的な政治参加による「明るい豊かな社会」の実現へと繋がる一助となるものと確信しています。
■実施日時
2013年7月2日(火)18:00~20:00(開場17:30)
■実施場所・会場
会場/高崎市文化会館 大ホール
住所/高崎市末広町23番地1
■事業内容
立候補予定者によるマニフェスト型公開討論会
公開討論会参加立候補予定者
(あいうえお順)
かがや 富士子 【民主党】
たなはし せつ子 【日本共産党】
安永 あきら 【幸福実現党】
山本 一太 【自由民主党】
コーディネーター
狩野 誠 公益社団法人高崎青年会議所 副理事長
富澤 太郎 公益社団法人高崎青年会議所 地域政策研究室長
【終了いたしました】7月第一例会 志民主権確立例会のご案内 (2013/06/06)
7月第一例会 志民主権確立例会のご案内です。
■テーマ:『Active!~みんなで向かおう、このまちの未来へ~』
■日時:2013年7月11日(木) 19:00~20:30(開場18:45)
■会場:高崎市市民活動センター ソシアス 第1・第2・第3活動室
高崎市足門町1669番地2 ※駐車場257台、関越交通バス(渋川行)「足門」下車 徒歩5分
■入場料:無料
■定員:350名
■事業内容
「まちづくりの魅力を知る」
実際にまちづくりに向け、志をもって行動している若者社会活動支援NPO法人DNA代表理事 沼田翔二朗君と高崎青年会議所メンバーと講師である鎌田敏氏との熱い対話の中から、なぜ活動を始めたかなどのきっかけや、まちづくりの魅力を鎌田氏に引き出していただきます。そのきっかけや、まちづくりの魅力を感じる為には、人との繋がりが大切であるという事を発信します。
「繋がる魅力を体験する」
鎌田氏による講演と参加型ワーク。話の間に参加型講演として行う参加型ワークの一連の流れからまちづくりの魅力を伝えられるような内容にしていきます。最終的に一人では達成出来なかった成功する実感や辛い事、大変な事も乗り越えて得られる達成感等、人と人が繋がる事で広がるまちづくりの魅力を実感できます。
「繋がりから志民へ」
まちづくりは人との繋がりが大切であり、繋がる事で様々な可能性や成長、未来を描ける環境が生まれます。そして何より、自らで考え行動する事で、まちを変える事が出来、その一歩が、明るい豊かな地域に近づく一歩であるという事を知っていただき来場された方が志をもって自らが住む地域を自らが考え、未来を描いていただければと思います。
【終了いたしました】6月第一例会 地域経済研究例会のご案内 (2013/05/09)
6月第一例会 地域経済研究例会のご案内です。
■チケットは完売いたしました、ありがとうございました。
■テーマ:『高崎の未来を描こう ~100万人が一度だけ訪れる地域ではなく、1万人が100回訪れたくなる地域を目指して~』
■日時:2013年6月12日(水) 19:00~20:45(開場18:30)
■会場:高崎市総合福祉センター 2F たまごホール
高崎市末広町115-1 ※駐車場あり、市内循環バス「ぐるりん」停留所あり
■入場料:1,500円 ※事前申込制、売り切れ次第締切らせていただきます。
事前申込書をFAXしていただき、事前にチケット販売所にてお買い求めください。
■定員:250名
■申込書:高崎青年会議所ホームページより事前申込書をダウンロードしていただき、ご記入の上、FAXにてご返信ください。
■チケット販売所(4カ所):事前申込書をご確認ください。
■チケット販売日:5月13日より販売開始
■事業内容
講師/山崎 亮 氏(コミュニティデザイナー、京都造形芸術大学教授)
多くの地域や社会の課題に対して、どのように市民ひとりひとりが取り組み、アイデアを持ち寄り、課題を解決していったのか、そしてその解決策が地域の経済にどのように好影響を与え、持続的に発展できるような仕組みが作られたのかを、多くの事例を講演していただきます。
また、事前申し込み時やチケット購入時に委員会が考える課題、「中心市街地の衰退」「歴史的・文化的遺産の活用」「特産品の発信力不足」と来場者自身が考える地域の課題をお聞きし、その課題をご記入していただき、多かった2課題について、実際に具体的な解決へ向けての糸口についてお話いただきます。私たちの地域の、より身近な課題解決を示すことにより、自分の地域の可能性に関心が持て、関わることの大切さを感じ、一歩を踏み出す為の切欠となり、来場する方々が高崎の未来を描くことができればと思います。
※個人情報の取り扱いにつきましては、本事業関係以外には一切利用いたしません。
6月第一例会_事前申込書.pdfチケットは完売いたしました、ありがとうございました。
【終了いたしました】公共都市たかさき策定委員会 6月委員会事業のご案内 (2013/04/09)
公共都市たかさき策定委員会 6月委員会事業のご案内です。
■テーマ:『街の魅力を再発見 ウォークインたかさき』
■日時:2013年6月16日(日)12:00~15:30
■会場:小泉ビル 高崎市連雀町75
■入場料:無料
■タイムスケジュール
12:00~15:30 街の魅力パネル展示
13:00~13:50 街の魅力座談会
論者/友岡 邦之 氏(高崎経済大学准教授)
論者/亀田 慎也 氏(株式会社有花園 専務取締役)
進行/長沼 良和 君(公益社団法人高崎青年会議所)
14:00~15:30 まち歩き~まとめ
ガイド総括/新井 重雄 氏(メディア高崎代表理事)
パネル展示、座談会、まち歩きの3本立てで、見て、聞いて、歩いて感じる事業を開催いたします。高崎の魅力を一緒に勉強し、考えていきましょう!
【終了いたしました】5月第一例会 地域政策研究例会のご案内 (2013/04/08)
5月第一例会 地域政策研究例会のご案内です。
■テーマ:『就職政策最前線!!~行政、企業、若者で考える就労政策~』
■日時:2013年5月10日(金)19:00~20:30
■開場:18:45
■会場:高崎市総合福祉センター2F たまごホール
高崎市末広町115-1 ※駐車場あり、市内循環バス「ぐるりん」停留所あり
■入場料:無料
■事業内容
第一部:基調講演『若者はなぜ「就職」できなくなったのか?』
講師/児美川 孝一郎 氏(法政大学 キャリアデザイン学部教授)
1990年代から低迷が続く経済の中での就労政策、企業の雇用戦略の変化、教育現場の対応、「経済」「政策」「企業」「教育」4つの関連性が若者世代の就労にどんな影響を及ぼしたのか。若者世代の就労問題が長期化することで、地域の将来にどんな影響があるのかについて講演いたします。
第二部:
パネルディスカッション『行政、企業、若者で考える就労政策』
パネリスト/児美川 孝一郎 氏
パネリスト/松本 明徳 氏(モテコ出版株式会社取締役)
パネリスト/辻岡 徹也 君(高崎経済大学地域政策学部/若者社会活動支援NPO法人DNA)
コーディネーター/五十嵐 俊輔 君(公益社団法人高崎青年会議所)
若者就労政策発表『私の考える若者就労政策』
発表者/辻岡 徹也 君
Page : < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  >