Home > 今後の事業
今後の事業
【終了いたしました】第46回衆議院議員総選挙群馬県第4区公開討論会 (2012/11/22)
第46回衆議院議員総選挙群馬県第4区公開討論会が開催されます。
2011年3月11日に起きた東日本大震災からの復興、原発事故問題の今後の対応、社会保障問題、竹島や尖閣諸島などの外交問題等、国の存続が危ぶまれると言っても過言ではない問題が山積しています。有権者は、今の状況を打破する事のできる、政策・政策実現能力を持つ候補者を知る為の公平な機会をつくりました。
■実施日時
▼ 2012年11月25日(日)14:30~17:00
■ 実施場所・会場
▼施設名称・所在地 JU群馬
住所:高崎市中大類町118番地1
TEL:027-350-1200
■事業内容
▼立候補者討論会
・公開討論会参加立候補者 (あいうえお順)
はぎわら貞夫氏(日本共産党)
福田達夫氏(自由民主党)
宮原田あやか氏 (日本維新の会)
・コーディネーター 近藤利弘 公益社団法人高崎青年会議所 副理事長
・アシスタント 松本正宏 公益社団法人高崎青年会議所 副理事長
【終了いたしました】12月第一例会(卒業式・アワード)のご案内 (2012/11/14)
12月第一例会(卒業式・アワード)のお知らせです。
■テーマ:『羽ばたく仲間に感謝を、JCへの誇りを』
■会場:高崎ビューホテル 高崎市柳川町70
■日時:2012年 12月 8日(土)18:20〜19:54
<アワード> 18:36〜19:04
<卒業式> 19:04〜19:32
<バッチ引継式>19:32〜19:54
■対象:高崎青年会議所メンバー、特別会員
事業内容:
■アワード受賞式
1年間のJC活動において、例年の最優秀事業賞/最優秀委員会賞/優秀会員賞/最優秀会員賞を選定・表彰する。
受賞者からの喜びの言葉、一年間の感想等をいただき、メンバーに対して今後の励みになるような演出を行う。
■卒業式
卒業証書授与・記念品贈呈卒業会員一人ひとり名前を呼び、登壇していただく。
理事長から各卒業会員に卒業証書を渡し、次いで記念品を渡す。
また、花束の贈呈は卒業生にゆかりのある会員(被紹介者もしくは長く活動を共にしてきた会員)から最後に贈呈をしてもらう。
卒業式代表挨拶によって、これまでのJC生活を振り返っていただき、現役メンバーに対してJC活動への誇りを伝えていただく。
■バッチ引継式
第60代酒井裕次直前理事長から直前理事長バッチを第61代小澤由宏理事長へ
第61代小澤由宏理事長から第62代宮田誠理事長候補者へ理事長バッジを引き継ぐ。
厳粛な雰囲気を演出し、脈々とつながっている高崎青年会議所の理事長の重みを伝え、第62代宮田理事長とともに団結した高崎JCへとつなげる。
【終了いたしました】臨時総会のご案内 (2012/11/14)
臨時総会のお知らせです。
■テーマ:『2013年 さらなる高みを目指して』
■会場:高崎ビューホテル あかぎⅡ 高崎市柳川町70
■日時:2012年12月8日(土)17:00〜17:30(集合16:30)
■対象:高崎青年会議所メンバー
事業内容:
1)2013年度事業計画承認の件
2)2013年度予算(案)承認の件
3)2013年度新任理事承認の件
*総会に出席しない正会員は委任状によって議決権を行使することができる。
【終了いたしました】11月第二例会(第二回群馬ブロック協議会)のご案内 (2012/11/14)
11月第二例会(第二回群馬ブロック協議会)のお知らせです。
■テーマ『総括12群馬ブロック! 〜そして2013年へ〜』
■会場:藤岡市総合学習センター
■日時:2012年11月24日(土) 14:55〜17:20
■入場料:無料
■メンバー集合:14:55
■全体会議 開始:15:30
■全体会議 終了:17:00
■大懇親会 藤岡商工会議所:18:00〜20:00
事業内容:
厳粛な雰囲気の中で群馬ブロック協議会2012年度第2回全体会議を行います。
最初に会長より今年度を締めくくるべく御挨拶を頂戴致します。
次に群馬ブロック協議会の活動を映像にて御確認頂いた後に、各委員会より映像を交えた事業報告を行います。
最後に群馬ブロック協議会2013年度役員予定者紹介を行い、皆様に御登壇頂いた上で群馬ブロック会長バッヂ授与式を行い、会長予定者より御挨拶を頂戴し、2013年度に引き継ぎます。
【終了いたしました】サケの卵配布(12月委員会事業:次世代共育委員会) (2012/11/07)
サケの卵配布(12月委員会事業:次世代共育委員会)のお知らせです。
生活スタイルや自然環境が変化し、
昔ほど自然や生き物と接する機会が少なくなってきています。
昔は生活の中にも自然や生き物との触れ合いがあり、
植物や生き物を育てることから、また遊びの中からも
沢山の経験・体験をすることで命の大切さや尊さを
学ぶ事できました。
この事業では、親子でサケを卵から稚魚へと育てる体験から、
命の大切さや尊さ、弱きものを守るやさしさや強さ、
責任感を学び、道徳観念や命の価値観を芽生えさせます。
■日時:2012年12月3日(月) 13:00~15:00
■場所:もてなし広場 高崎市高松町1番地
■お問合わせ先:公益社団法人高崎青年会議所事務局
群馬県高崎市問屋町2-7-8高崎商工会議所ビル405
電話:027-361-7604
E-mail:info@takasaki-jc.com
Page : < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  >