Home > 今後の事業
今後の事業
【終了いたしました】7月第一例会 地域貢献例会のご案内 (2012/06/08)
7月第一例会 地域貢献例会のお知らせです。
■テーマ『地域の連携こそが、防災・減災』 〜愛する人を守る為に〜
■会場:高崎市文化会館 大ホール
■日時:2012年7月12日(木)18:40〜21:20
■入場料:無料
■開場:18:00
■開会:18:40
■第一部 講師:片田敏孝 氏
■第二部 パネルディスカッション
パネリスト:高崎市副市長 木村正志 氏
:高崎等広域消防局長 真下和宏 氏
:高崎市榛名山町社家町地区 自主防災組織前防災責任者 佐藤仁一 氏
コーディネーター:公益社団法人高崎青年会議所 社会貢献推進室長 山田由紀子
事業内容:
事業の背景・目的(趣旨)
2011年3月11日の東日本大震災、台風12号と近年想定外の災害が各地で起きています。そうした中、我々の住む街高崎は、災害に対しての備えの変化はあったのでしょうか。災害の少ない街とはいえ、想定外の災害が起きている今、JCとして何かやるべき事があるはずです。
高崎市においても、万が一の災害に備え、地域が連携し、迅速に避難、効果的な活動・支援ができる体制を作る事が必要だと考えます。
以上のことから本事業では、万が一の災害に対し、地域の「連携」の大切さを知る事を目的とします。
【終了いたしました】6月第二例会 第42回群馬ブロック会員大会のご案内 (2012/06/08)
6月第二例会 第42回群馬ブロック会員大会のお知らせです。
■テーマ『深めよう群馬の絆! 〜凛然とした歩みを進めるために〜』
■会場:みなかみ町観光会館 大ホール
■日時:2012年6月23日(土)12:00〜18:30
■入場料:無料
■開会(エネルギーフォーラム2012):12:30
■講師:宝田恭之 氏
■開会( 国民主権フォーラム2012):15:00
■講師:松沢成文 氏
■開会(会員大会 式典):17:00
事業内容:
事業の背景・目的(趣旨)
甚大な被害をもたらした東日本大震災及び福島原発事故から一年が経ちました。震災による被害も甚大ですが、原発事故は被災地のみならず、日本中に大きな影響を与えました。その一つとして、これまで日本のエネルギーの大部分を賄っていた原子力発電の停止によるエネルギー問題があります。また、政治においては発生当時から現在に至るまで混迷が続き、復興への道は大きく進んでいるとは言えない現状であります。
このような状況の中、青年会議所では発生当初から日本青年会議所をはじめとし、各地LOMによる様々な支援を行ってきました。また、現在も継続し復興支援活動を行っています。
会員大会式典及び各フォーラムに参加することで、その同じ志を持った県内12LOMのメンバーが一堂に会し、絆を深めると共に、改めて青年会議所運動を見つめ直し、その情熱を高めること、また、政治やエネルギーに対する知識を高め、自らの考えや活動意欲の向上の一助とすることを目的とする。
【終了いたしました】6月第一例会 地域経済研究例会のご案内 (2012/05/09)
6月第一例会 地域経済研究例会のお知らせです。
■商人よ、大志をいだけ!! ~TPPで変わる地域の未来~
■会場:高崎シティギャラリー コアホール
■日時:平成24年6月12日(火)19:00~20:40
■開場:18:45
■入場無料
■基調講演 講師:大泉 一貫 氏
■パネルディスカッション
パネリスト:大泉 一貫 氏 宮城大学 副学長
:河籐 佳彦 氏 高崎経済大学 地域政策学部 教授
コーディネーター:関 崇裕
事業内容:
TPPの正しい知識をお伝えし、みなさん一人ひとりに当事者意識を持っていただき、TPPに対して、予めどのような心構えができ、高崎という地域にどのように活用できるのか、または活用できないのか。現在の地域性を活かした経済活動は、世界を視野にいれた経済活動としてつなげていくこともでき、そして、地域経済の可能性を多角的に捉える必要があるということを、本事業を通して伝えていきたいと思っております。
【終了いたしました】5月第二例会 第11回高崎JCフォーラムのご案内 (2012/04/04)
5月第二例会 第11回高崎JCフォーラムのお知らせです。
■テーマ『知ることからはじめる、国際貢献とは?』
~私とあなたのその一歩が、世界平和への第一歩~
■会場:高崎市総合福祉センター たまごホール
■日時:2012年5月19日(土)15:00~17:00
■入場料:無料
■開場:14:30
■開会:15:00
■講師:池間哲郎 氏
事業内容:
事業の背景・目的(趣旨)
今現在の私たちが暮らすこの環境はあらゆる面で豊かです。しかしその一方で、他国に目を向ければそうではない、私たちとはまるで正反対な環境で生活を送る人たちも現実にいるのです。そのような貧しい国や地域を、私たちは真剣に考えなければなりません。
その貧しく厳しい社会情勢の中で、一生懸命に生きることの意味・大切さ・感謝の心・命の尊さをもう一度今ここで、再確認しませんか。
【終了いたしました】5月第一例会 公共都市策定例会のご案内 (2012/04/04)
5月第一例会 公共都市策定例会
たかさき子ども議会 〜まちづくりはみんなが主役〜 のお知らせです。
■テーマ「魅力ある高崎の将来を考える」
■日時:5月12日(土)10:00〜12:10
■会場:高崎市議会 議場
■入場料:無料
■開場:9:30
事業内容:
高崎市内の中学校から選出された中学生議員が「魅力ある高崎の将来を考える」をテーマに一般質問し、行政側が実際に答弁します。また中学生議員に夢や希望を語っていただきます。
会場は実際の議場で行います。答弁者も実際と同じです。
まちづくりに対して真剣な中学生議員の姿は、多くの市民へ高き志を生むことができましょう。
Page : < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  >