Home > 過去の事業
過去の事業
憲法アクションDays 群馬憲法フォーラム2013のご報告 (2013/05/15)
5月9日(木)高崎市総合福祉センターたまごホールにて、公益社団法人日本青年会議所 関東地区 群馬ブロック協議会が主催する群馬憲法フォーラム2013が開催されました。
委員長を務める小林正史君をはじめ、高崎青年会議所メンバーが多数出向しているぐんまのちから創造委員会が担当する事業ということもあり、当青年会議所からも多くのメンバーが応援に駆けつけました。
趣旨説明をする小林正史君
本事業のテーマは「未来への約束~あなたとつながる新しい憲法~」です。
第1部では、「誇り~伝えよう日本のあゆみ~」と題した映像を上映しました。
アニメーションの途中に詳しい解説が入り、日本の歴史や、先人たちがこの国に残した思いが伝わりました。また、これからの日本について考えるきっかけにもなったのではないでしょうか。
会場が笑いに包まれるほどの楽しい落語でしたが、内容は至って真面目。日本が抱える現行憲法の問題点についてわかりやすく学ぶことができました。
公益社団法人日本青年会議所が政府に提出した憲法草案について、同自主憲法制定委員会 委員長 杉田武男君が解説をし、それに対して憲法専門家として小林節氏、政治学者として増田正氏、市民代表として古今亭今輔氏が意見を交わしました。
普段考える機会の少ない憲法問題ですが、杉田委員長は「自分の理想の憲法像を持つことが大事」とおっしゃっておりました。それこそがきっと「未来への約束」となるのではないでしょうか。
5月7日(火)、高崎市総合福祉センター第一会議室にて第5回定例理事会が開催されました。
今回の理事会では、
〈1〉正会員承認の件
〈2〉退会者承認の件
〈3〉仮入会者承認の件
〈4〉公益社団法人日本青年会議所関東地区群馬ブロック協議会 会長選挙管理委員会委員推薦の件
〈5〉第34回森とオーケストラ実行委員会追加出向者承認の件
〈6〉6月第一例会(地域経済研究例会)の件
が審議可決されました。
公開事業といたしましては、
6月12日(水)19:00より高崎市総合福祉センター2F たまごホールにて開催いたします6月第一例会 地域経済研究例会です。
皆さまのご参加を心よりお持ちいたしております。
4月第一例会 第34回森とオーケストラのご報告 (2013/05/14)
4月29日(月・祝)群馬の森 大芝生広場にて、第34回森とオーケストラを開催いたしました。
今年度のテーマは「みんなで楽しむオーケストラ~自然からの贈り物~」です。
さわやかな春風と晴れ渡る青空、生い茂る草木に広々とした芝生――。
この素晴らしい大自然のなか、約11,000人の皆さまに群馬交響楽団の演奏を楽しんでいただきました。
迫力のあるクラシックの生演奏が森に響き渡りました。
第2部は来場者の皆さまが参加する「あなたもメイ指揮者」です。
子どもと大人計6名の方が指揮に挑戦。
タクトの動きに合わせて楽団員が緩急をつけた演奏を繰り広げ、会場が笑いや歓声に包まれました。
高崎市少年少女合唱団が澄んだ歌声を披露し、「音楽の好きな街」や「大きな古時計」、「さんぽ」などの曲を来場者全員で歌いました。
バイオリンやヴィオラ、チェロといった普段触れる機会の少ない楽器にこども達がチャレンジしました。
目をキラキラと輝かせながら楽団員に教えてもらっているその姿は、とても微笑ましいですね。
森とオーケストラは今年度で34回目。みんなを笑顔にする素敵な事業。
事故なく継続していただいた森とオーケストラ実行委員会に感謝です。
出向者の皆さま、大変お疲れさまでした。
たかさき市民討議会VOICE2013 締結式のご報告 (2013/05/14)
締結式のご報告です。
「たかさき市民討議会VOICE2013」の締結式が4月9日(火)に高崎市役所で行われました。
われわれ実行委員会メンバーと市長とで高崎市の現状とこれからの高崎を熱く語り合いました。
公益社団法人日本青年会議所 会頭公式訪問のご報告 (2013/04/09)
4月4日(木)アネーリ渋川において、群馬ブロック協議会12LOMの会員会議所メンバーが集い、理事長座談会及び会員拡大セミナー、会頭講演会、名刺交換会が開催されました。
この日は、公益社団法人日本青年会議所第62代会頭 小畑宏介君が群馬の地を訪れるとあって、高崎青年会議所メンバーも多く駆けつけました。
Page : < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  >