Home > 過去の事業

過去の事業

2012年度第8回定例理事会のご報告 (2012/08/10)

8月2日(木)高崎市総合福祉センター 第一会議室にて2012年度第8回定例理事会が行われました。


今回の理事会では、
〈1〉正会員承認の件
〈2〉退会者承認の件
〈3〉仮入会者承認の件
〈4〉理事長代行承認の件
〈5〉2013年度理事選挙立会人指名承認の件
〈6〉公開討論会プロジェクト承認の件
〈7〉公開討論会プロジェクトリーダー及びメンバー承認の件
〈8〉2013年度高崎青年会議所組織図(案)承認の件
〈9〉定款・諸規定変更承認の件
〈10〉2012年度補正予算承認の件
〈11〉9月第一例会 第12回高崎JCフォーラムの件
が審議可決されました。

公開事業といたしましては、9月第一例会 第12回高崎JCフォーラムです。
多くの方のご参加をお願いいたします。


7月委員会事業(経営資質向上委員会)のご報告 (2012/08/10)

7日8日(日)高崎市文化会館 大ホールにて7月委員会事業(経営資質向上委員会)が行われました。


『元気な地域を創るのは、元気な私の企業から!
〜企業を元気にする秘訣とは?鉄則から見えてくる経営〜』をテーマに
数多くのお店をプロデュースされている土屋 光正氏をお招きし、企業を元気にする秘訣を繁盛の神さまから学びました。


2012.07.08委員会事業02.jpg


7月第一例会 地域貢献例会のご報告 (2012/08/10)

7月12日(木)に高崎市文化会館 大ホールにて7月第一例会 地域貢献例会が行われました。

地域の連携こそが、防災・減災』 〜愛する人を守る為に〜 をテーマに、
第一部では講師に群馬大学広域首都圏防災研究センター長・教授の片田敏孝氏をお招きし、「多発する自然災害」「今、子どもたちが置かれている社会環境を知る」
「防災の取り組みにあたり、わが国の防災の課題を知る」「自然と向き合い、災いに備える主体的姿勢を持つ」「防災教育を家庭・地域に広げる」「子どもを預かる学校・園に求められること」等について講演をしていただきました。


第二部では高崎市副市長 木村正志氏、高崎等広域消防局長 真下和宏氏、高崎市榛名山町社家町地区 自主防災組織前防災責任者 佐藤仁一氏、社会貢献推進室長 山田由紀子によるパネルディスカッションを行い、高崎市の災害においての対策、地域の連携の大切さ等について意見が交わされました。

2012.07.12地域貢献02.jpg

2012.07.12地域貢献03.JPG


2012年度第7回定例理事会のご報告 (2012/07/24)

7月2日(月)に高崎市総合福祉センター第一会議室にて、2012年度第7回定例理事会が行われました。


今回の理事会では、
〈1〉正会員承認の件
〈2〉仮入会者承認の件
〈3〉臨時総会の件
〈4〉8月第一例会(第38回高崎まつり)の件
〈5〉高崎まつり全体説明会の件
が審議可決されました。

いよいよ第38回高崎まつりが行われます。
1年に一度の大イベント。
街全体で盛り上がりましょう。


2012.07.02理事会02.jpg


6月第二例会 第42回群馬ブロック会員大会のご報告 (2012/07/24)

6月23日(土)にみなかみ町観光会館 大ホールにて、6月第二例会 第42回群馬ブロック会員大会が開催されました。


『深めよう群馬の絆! 〜凛然とした歩みを進めるために〜』をテーマに掲げ、
第1部ではエネルギーフォーラム2012、第2部では国民主権フォーラム2012が行われ群馬の未来、日本の未来にとってとても価値のあるフォーラムとなりました。

そして最後には、会員大会式が盛大に行われ閉幕いたしました。
高崎青年会議所からも多くの方が出向しており、とても勇ましく思えました。


2012.06.23群馬ブロック02.JPG


2012.06.23群馬ブロック03.JPG


Page :            10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  

ページのトップへ ▲