Home > 過去の事業

過去の事業

2012年度第5回定例理事会のご報告 (2012/05/15)

5月7日(月)に高崎市総合福祉センター第一会議室にて、2012年度第5回定例理事会が行われました。


今回の理事会では、
〈1〉理事長代行承認の件
〈2〉公益社団法人日本青年会議所関東地区群馬協議会会長選出選挙管理委員会
   委員推薦の件
〈3〉高崎市青年団体連絡協議会役職承認の件
〈4〉高崎市青年団体連絡協議会出向者追加承認の件
〈5〉定款・諸規定変更諮問委員会設置承認の件
〈6〉定款・諸規定変更諮問委員会構成メンバー承認の件
〈7〉6月第一例会(地域経済研究例会)の件
が可決されました。


公開型の事業としましては、6月第一例会(地域経済研究例会)
となっております。
詳細は、ご案内をご確認下さい。

2012.05.07理事会.jpg


第33回森とオーケストラのご報告 (2012/05/03)

4月29日(日)昭和の日に群馬の森 大芝生広場にて第33回森とオーケストラを開催致しました。


とても気持ちの良い青空の下、群馬交響楽団の素晴らしい演奏と高崎市少年少女合唱団のきれいな歌声が群馬の森に響き渡りました。


第1部では群馬交響楽団の演奏に聞き入り、第2部の「あなたもメイ指揮者」では、7名の方が群馬交響楽団の指揮者になり会場を盛り上げ、第3部では「音楽の好きな街」や「手のひらを太陽に」などの曲を参加者全員で歌い、会場が一つになりました。


また今回は新しい試みとして、楽器に触れようという企画も行い、子供から大人まで多くの方が目を輝かせながら、自分の好きな楽器を弾いていました。


今回で33回目を向かえましたが、改めてとてもすばらしい事業であることを実感致しました。


2012.04.28森オケ02.jpg


2012.04.29森オケ03.jpg


たかさき市民討議会VOICE2012 締結式のご報告 (2012/04/10)

締結式のご報告です。

「たかさき市民討議会VOICE2012」の締結式が、
4月9日(月)に高崎市役所にて行われました。


2012.04.10締結式01.jpg


2012年度第4回定例理事会のご報告 (2012/04/06)

4月2日(月)に高崎市総合福祉センター第一会議室にて、2012年度第4回定例理事会が行われました。

今回の理事会では、
〈1〉正会員承認の件
〈2〉公益社団法人日本青年会議所関東地区協議会出向者追加承認の件
〈3〉たかさき市民討議会VOICE2012実行委員会出向者承認の件
〈4〉VMVセミナーの件
〈5〉5月第一例会(公共都市策定例会)の件
〈6〉5月第ニ例会 第11回高崎JCフォーラム(国際貢献例会)の件

が可決されました。


公開型の事業としては、5月第一例会(公共都市策定例会)、5月第ニ例会 第11回高崎JCフォーラムとなっております。

詳細は、ご案内をご確認下さい。


2012.04.02理事会01.jpg


「震災から学ぶ・活かす」地域貢献委員会 3月委員会事業のご報告 (2012/03/16)

3月13日(火)高崎市総合福祉センター たまごホールにて、「震災から学ぶ・活かす」地域貢献委員会 3月委員会事業を開催致しました。


第1部の講演では「備える事の大切さ」と題して、宮城県塩釜青年会議所 志賀 巧基氏による自らの被災体験をお話頂きました。

改めて3月11日の東日本大震災の脅威を呼び起こすとともに、演題でもあります「備える事の大切さ」の重要性を再認識させて頂きました。


2012.03.13地域貢献03.jpg


第2部では、高崎市防災安全課課長 森田 亨氏、高崎市PTA連合会会長 川鍋 太志氏、宮城県塩釜青年会議所 志賀 巧基氏、そして今回の事業担当でもある地域貢献委員会委員長 小林 正史君によるパネルディスカッションを行いました。

行政、PTA、被災者のそれぞれの視点から防災についての議論が交わされました。


2012.03.13地域貢献02.jpg


Page :            10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  

ページのトップへ ▲