Home > 過去の事業

過去の事業

8月第一例会のご報告 (2015/08/07)

「粋溢れるハレの日、未来へつなぐ高崎まつり 俺たちの祭りを見よ」のテーマのもと開催されました、8月第一例会、第41回高崎まつりに、多くの皆様のご参加をいただき、誠にありがとうございました。
40年という歴史を重ね、新たな一歩を踏み出した41回目の高崎まつり。
高崎市民の力が支えてきた高崎らしさが溢れた祭りを、内外に見せつけ、高崎の文化度、市民力の高さ、多様性の広さを発信する最高の「粋溢れるハレの日」へと導く事ができ、先人が創り繋いできたこのハレの日を多くのメンバーで共有し、後世へと引き継ぐ事ができたのではないでしょうか。
また、会員委員会が担当いたしました、ワッペンこども広場部門におきまして、多大なる皆様方からのご協力、ご支援により、大成功に終えることができました。
約3ヶ月の製作期間、ワッペン販売においてメンバー、一人ひとりの距離が短くなり、高崎まつりの2日間で、更に絆を深める事ができ、笑いあり、涙ありの最高の第41回高崎まつりでした。


最高の粋溢れるハレの日をありがとうございました。


IMG_3976.jpg
IMGP4102.JPG
IMG_4000.jpg
IMGP3763.JPG
IMG_4109.jpg
IMG_4177.jpg
IMG_4245.jpg
IMG_4362.jpg
IMG_4487.jpg


7月第一例会のご報告 (2015/07/22)

LOCAL VISION RUN ~木部町から始まる物語~


日時:平成27年7月13日(月)18:30~20:20
場所:高崎市立南八幡小学校体育館
参加者:130名


開催趣旨
地域コミュニティが衰退している現在、隣近所とは、「挨拶程度のお付き合いしかない」という方も多い。地域住民が交流できるサークルや集会活動もあまり地域内に周知されておらず、ごく一部の方だけの集まりにとどまり、地域に対する関心が希薄化しつつある。人との繋がりがないことにより、地域内の事業へ加入、参加しにくい、自分たちの存在が地域内の方にどれくらい周知されているかなどの問題がある。他人からではなく、自分から繋がりを作り出すことにより、地域内の事業へ参加しやすくなり、自分たちの存在も周知され住みやすい町へと変わる。その地域コミュニティの活性化を考え、自らの手で地域づくりを目指し、「今自分たちから始められる事」、人を繋げる地域コミュニティを形成していく主体的市民を生み出す事が必要とし、事業を開催した。


事業内容
地域コミュニティ形成は高崎市全体の課題だと考え、自分たちが住まう地域の現状、情報、問題や課題を理解し、なぜ地域コミュニティが必要であるか向き合うことで地域の健全な発展と考え、高崎市内において、地域コミュニティが形成されている地域がある中、今回は南八幡地区木部町にスポットを充て、はじめに木部町フラダンスサークル『パイナップル』によるフラダンスを披露し、木部町樋口区長さんからは人との繋がり、伝統、魅力を伝えていただき、高崎青年会議所小林正史副理事長からは、他地域から木部町に移住した方なので、他地域と木部町のコミュニティの違いを伝えていただき、その話を踏まえた中で3つのテーマの沿ったワークショップを行った。テーマ1『あなたとまちの今』では、木部町の日常のコミュニケーションの取り方を聞き、今、自分のまちの方としているコミュニケーションとの違いを知り、テーマ2では『あなたとまちの未来』では、参加者の住んでいるまちのコミュニティや理想、ありたい姿を考え、テーマ3では、『あなたとまちの未来に向け明日からできること』今を知り、未来を実現するために今から自分ができる行動を考え、発表では、3つのテーマを踏まえ、各グループ内で共有した事を発表した。


最後に
コミュニティが活性化する事により人との出会いや繋がりができ、地域内での共有できる情報や事業やイベントなどにも参加しやすくなるなど繋がりは大きく広がり近所の方とは何気なく相談事ができ、助け合える事ができる地域に生まれ変わります。そのためには他人からではなく、今の自分たちが地域に関わっていき、地域の現状知り、今まで見えなかった魅力を再発見し、それを大きく活かす事ができます。理想の地域ビジョンを思い描き、自らが地域を新しく楽しく変えていくことが必要です。
体育館内事業という暑い中、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
そして、忙しい中、たくさんのご協力を頂いた木部町の方をはじめ、南八幡地区の皆様誠にありがとうございました。


image-2.jpeg


IMGP3274.JPG


IMGP3268.JPGimage.jpeg


IMGP3428.JPG


7月委員会事業のご報告 (2015/07/22)

7月7日(火)、9日(木)、15日(水)に高崎市内小学校3校にて『みんなの未来の為に!知って触れて考えて!』とテーマを題した、模擬投票を取り入れた選挙出前授業を開催致しました。
未来の有権者である子供たちに、「選挙ってなんだろう」、「選挙のときに大切なことはなんだろう」ということを考える機会を改めてつくる。それは、学校や家庭など子供にとって身近な環境が最適ではないでしょうか。選挙の学習や体験を通じ、投票を行うことの意義や重要性を身体全体で感じてもらいたく本事業開催に至りました。
事業内容として初めに、架空の児童会長選挙を題材に候補者の選び方について一緒に考えていきました。まずは、3人の児童会長候補者の選挙公報を配布し情報収集を行いその後、候補者に扮した当メンバーが演説を行ったうえで自分の考えと同じか、考えの近い人を選んでもらいました。
次に架空の市長選で投票を体験してもらいました。児童会長選同様に、3人の候補者に当メンバーが扮し、選挙公報配布と演説を行い、誰に投票するかを周りに相談せずに自分で考えてもらいました。当日使用した記載台と投票箱は、実際に選挙で使用されているものであり、より実際の選挙がイメージできたものと思います。
記載台には仕切りがあり、どの候補者に投票したかは誰にも分からないようになっているので、自分が本当に良いと思った候補者に投票することが大切であること。選挙権は選挙人一人に一票と平等であり、一定の年齢になると国民全員に与えられるということを学んでもらいました。
今回の事業を通して、私は児童たちが思っていた以上に選挙や投票に関心をもっていると感じました。なかには、選挙の際におうちの人と一緒に投票所へ行っている児童もいました。選挙権が20歳から18歳になったことは知っています。今後も、この様な事業が各地で開催され子供たちが自分たちの住むまちに関心を持ち、未来の有権者が育っていくことを願います。


IMGP0208.JPG


IMGP0180.JPG


7月タイアップ事業のご報告 (2015/07/07)

7月5日(日)高崎市城南球場にて「高崎青年会議所スペシャルマッチ」並びに「キャッチボールクラシック群馬県大会」が開催されました。
群馬ダイヤモンドペガサスと高崎青年会議所は高崎市の発展・飛躍を目指し、共にまちづくりに取り組むため2015年4月15日に相互協力協定を締結しました。
その第一歩が今回の事業となりました。
高崎青年会議所スペシャルマッチでは、抽選でプレゼントが当たる選手の人気投票や、ラッキーセブンでペガサスの応援を後押しするためにジェット風船を飛ばすなどのイベントを準備しました。残念ながら試合は5-1で福島ホープスに敗れましたが、当日はたくさんの方にご来場いただき、楽しんでいただけたのではないでしょうか。
また、公式戦後には「キャッチボールクラシック群馬県大会」を行いました。
夏の大会や試合で大忙しな少年野球チームですが、17のチームが参加され、4つのリーグに分かれ総当たり戦で戦いました。
キャッチボールクラシックとは7m間隔で4人と5人に分かれてキャッチボールをし、2分間の間に何回できるか回数の多さを競うゲームです。
群馬ダイヤモンドペガサスの選手たちによるデモンストレーションを見学した後、いざ試合!!!
声出しをしているチーム、暴投を上手くカバーできているチームなど、みんなで力を合わせて競技に臨んでいました。
優勝は乗附ライオンズ(93回)準優勝は安中サンダース(92回)、両チームとも当日の最多記録が99回で全国大会への出場権を獲得しました!また、特別参加の富士見ボーイズは101回という今大会での最多記録を出し、こちらも全国大会への出場権を獲得しました。
キャッチボールクラシックの楽しさ、普段基本として練習しているキャッチボールの奥深さやチームワークをこども達は感じ取れたのではないでしょうか。
今後もこのようなイベントが継続していくことを願います。


2015070501.jpg
2015070502.jpg
2015070503.jpg
2015070504.jpg
2015070505.jpg


6月委員会事業のご報告 (2015/06/15)

6月6日(土)~7日(日)親子合宿事業「観音山親子キャンプ」~身近な自然の中で子どもの好奇心をそっと押そう!~が、高崎市観音山キャンプパークジョイナスとその周辺にて行われ、約30名の親子にご参加いただきました。
前夜に大雨が降り天候が心配されましたが、初日の朝には雨も上がり2日間を通して素晴らしい青空のもとで事業を行うことができました。
初日朝の開会式では緊張気味の参加者家族でしたが、そのあとのアイスブレイクのゲームが終わったころには、和やかな雰囲気となりました。午前は、子どもはキャンプ場を探検し、親は子どもの好奇心を後押しする方法を話し合い、別々に活動をしました。
午後は、竹切り・炭焼き体験と草木染体験のいずれかを選択して行いました。
竹切り・炭焼き体験では、キャンプ場近くの竹林に歩いていき、熊森協会群馬県支部の皆様のご指導のもと、炭焼きを行い、さらに、生えている7~10メートルほどの竹を切りました。さらに、昨夜に雨が降っていたからでしょうか竹林にはタケノコがたくさん生えており、タケノコ掘りも楽しめました。
草木染体験は、染料植物園にて行いました。模様をつけるためハンカチを輪ゴムで止めて白く染まらない部分をつくり、アカネでピンク色に染め上げました。
夕方からは、キャンプ場で野外炊飯を行い、屋外のかまどで飯盒炊飯、カレーライスづくりを行いました。自分たちで作った夕ご飯はとてもおいしく、カレーライスを完食しました。
夜は、キャンプファイヤーを行い、火を囲みみんなで歌ったり踊ったりして楽しみました。キャンプファイヤーの退場路には、子ども達に将来の夢を書いてもらったペットボトル灯篭を設置しました。光の道ができ、とても幻想的でした。
宿泊は、親子が別々のバンガローに泊まりました。はじめ親から離れて子どもだけで泊まることに不安げな親子もおりましたが、問題なく楽しく宿泊していました。この宿泊で子どもたちはかなり仲良くなったようであり、宿泊が楽しかったという子どももおり、良い体験になったのではないでしょうか。
2日目の朝は、素晴らしい朝日のもと広場で体操をした後、牛乳パックにホットドッグを詰めて燃やすというカートンドッグをみんなで作って朝食を食べました。
2日目は、ネイチャークラフトを行いました。1日目のキャンプ場の探検の際拾ってきた小枝や、竹や草木染で染めた毛糸なども使い、ふりふり人形とイーグルアイを作りました。真剣な表情で、ユニークな作品を制作していました。
参加した親子からは、楽しかった、また参加してみたいというお言葉をたくさんいただきました。子どもにとって好奇心を育む良い機会となったのではないでしょうか。本事業をきっかけに、今後も親子で高崎の身近な自然に触れ合って、子どもの好奇心を育んでいただけたら幸いです。


IMG_7791.2.JPG


IMG_7796.1.JPG


IMG_7816.JPG


IMG_7845.JPG


IMG_7847.JPG


IMG_7927.JPG


IMG_7938.JPG


P6061474.JPG


IMG_8227.JPG


P6071486.ORF.jpg



Page :            10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38  

ページのトップへ ▲